ロッキン会場アクセス方法!車NGでシャトルバスある?

ロッキン会場アクセス方法! 車NGでシャトルバスある? イベント
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
Pocket

今回は、ロッキン会場アクセス方法!車NGでシャトルバスあるか調べていきます。

誰もが知っている大人気の野外フェスである、ロッキンこと、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」が8月5日(土)6日(日)11日(祝)12日(土)13日(日)に行われます。

ロッキンの会場は、茨城のひたちなかから2022年から千葉の蘇我へ変更になりました。

千葉の会場までのアクセスについてまとめていきます。

また、ロッキン会場が千葉になり公式駐車場はなく、車はNGになりました。

最寄り駅などからシャトルバスがあるのかも合わせてまとめていきます。

 

ロッキン会場アクセス方法!

公式から以下のように注意喚起があります。

車でのご来場は禁止です!
会場にフェスティバル専用駐車場はございません。会場の周辺施設への無断駐車・迷惑駐車は地域住民の皆様のご迷惑になり、増えた場合にはフェスが開催できなくなってしまいます。会場の周辺施設への迷惑・違法駐車は絶対におやめいただき、公共交通機関及びアクセスバスツアーをご利用ください。
車で行こうと思っていた方や、アクセスに悩まれる方も多いと思います。
 
それでは、ロッキン会場「千葉市蘇我スポーツ公園へのアクセス方法をあげていきます。
 

ロッキン会場アクセス方法①電車

ロッキン会場である、千葉市蘇我スポーツ公園の最寄り駅まで電車で行く方法です。

最寄り駅は「蘇我駅」です。

蘇我駅からであれば歩いて8分ほどで会場に到着します。

JR蘇我駅(京葉線・総武線快速・外房線・内房線)――徒歩(約10分)――ロッキン会場

東京駅からだと蘇我駅まで40~50分ほどです。

会場まで含めると1時間ほどでしょう。

また、蘇我駅近くの駅(千葉駅・千葉みなと駅・千葉寺駅)からシャトルバスもあります。

JR千葉駅(総武線・総武線快速)――シャトルバス(約20分)――ロッキン会場

※JR千葉駅と京成千葉駅は隣接しており歩いて1分ほどなので京成線でも千葉駅までいけます。

JR千葉みなと駅(京葉線)――シャトルバス(約15分)――ロッキン会場

京成線千葉寺駅(京成線)――シャトルバス(約12分)――ロッキン会場

シャトルバスを利用すると、入場時間指定に関わらず到着次第入場できます!
シャトルバスの状況は後程まとめます。
 

ロッキン会場アクセス方法②バス

ロッキン会場までアクセスバスツアーを利用する方法があります。

<日帰り往復バス>
八王子            5,500円
東京・新宿・横浜・川崎・大宮 5,200円
柏              5,000円
<0泊3日(車中2泊)往復バス>
名古屋            16,500円
京都             19,200円
大阪             20,200円

アクセスではありませんが、1泊2日宿泊・2泊3日のプランもあります。

バスプランはチケット代は含まれていないので注意してくださいね!

 バスプラン申し込み期限
・8月5日(土)6日(日) ――――――――7月30日(日)23:59まで
・8月11日(祝)12日(土)13日(日)―――8月 6日(日) 23:59まで

会場直結なので利用できる駅からのバスがある方はとっても楽に往復できるのでおすすめです。

予約や詳細はこちらから見てみて下さい。

 

ロッキン会場アクセス方法③車

ロッキン会場への車での来場は禁止されています。

しかし、近くのホテルで宿泊し、駐車するなどならば可能です。

また、予約できる駐車場などを事前に予約しておくなどの方法もあります。

こちらは詳しくは別でまとめていきます。

 

ロッキン会場アクセス車NGでシャトルバスある?

ロッキン会場である千葉市蘇我スポーツ公園には車で行けないこと、駅からのシャトルバスがあることをお伝えしました。

シャトルバスについてまとめていきます。

 

ロッキン会場アクセス車NGでシャトルバスあり

ロッキン会場の千葉市蘇我スポーツ公園まで、無料のシャトルバスが用意されています。

・JR千葉駅    約20分
・JR千葉みなと駅 約15分
・京成線千葉寺駅  約12分
JR蘇我駅から徒歩で行くほか、利用しやすい駅からシャトルバスで行くのも便利ですね!
また、シャトルバスで行くと、入場時間指定にかかわらず到着次第入場できます。
指定時間に関係なく入場したい方はシャトルバスを利用するのがいいでしょう。
 

ロッキン会場アクセス車NGでシャトルバスは混雑する?

昨年2022年の様子から、シャトルバスの混雑の予想もします。

千葉駅
・行き:始発~8時台は待ち時間20分くらい、9時以降は待ち時間増加
・帰り:20時に並び始め1時間ほど

千葉寺駅
・行きも帰りも待ち時間少ない

ロッキン開催中、初日は千葉駅からのシャトルバスは混雑して1時間以上待ったりしたようですが、日々改善されていって待ち時間ほぼなく乗れたとの声もありました。

今年は昨年の傾向から運営側が対策してくれているかと思います。

対策を期待しつつ、昨年の傾向から今年2023年の混雑予想をします。

シャトルバス混雑予想(時間と待ち時間)
・行き  8:00~10:30 / 1~2時間
・帰り 20:00~22:00 / 30分~1時間
 

行きは蘇我駅から歩いた方が早かったという方もいますが、帰りは規制もありシャトルバスの方が早かったという声もありました。

当日はシャトルバスの込み具合をTwitterで見ながら選ぶといいかもしれません。

 

ロッキン会場アクセス方法!車NGでシャトルバスあるかまとめ

今回はロッキン会場アクセス方法!車NGでシャトルバスあるかまとめていきました。

ロッキン会場、千葉市蘇我スポーツ公園までのアクセスは
①電車+徒歩orシャトルバス
②アクセスバスツアー
③車(会場まではNG)
シャトルバスは
・千葉駅・千葉みなと駅・千葉寺駅から運行
・混雑予想は8:00~10:30、1~2時間/20:00~22:00、30分~1時間
・千葉寺駅は行きも帰りも空いている
・Twitterでリアルタイムで確認がおすすめ

ロッキンの会場まで電車で行かれる方はシャトルバスの所要時間なども予定よりもかかるかもしれません。

時間に余裕をもって行動するのをおすすめします。

会場まで楽にいくにはアクセスバスツアーです。

会場直結なので混雑も回避できるので、利用できる方は検討してみてはいかがでしょう。

ロッキンを思いっきり楽しみましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました